新作ガールズ&レーシングゲーム『ドリフトガールズ』記者向け体験会でゲーム内容が明らかに!! ①
2015-11-30 13:29
韓国NHN Entertainmentが2014年11月にAndroid版、2014年12月にiOS版を韓国でリリースしたのを皮切りに、日本、中国、台湾、東南アジアを除く世界役140ヵ国でリリースされ、累計約200万ダウンロードを誇る人気ゲーム。それが『ドリフトガールズ』だ。車のタイヤを滑らせながらカーブを曲がる「ドリフト」は世界的にも人気があり、これをテーマにしたカーレースが日本や米国でも開催されている。そんな迫力あるカーレースと、美しいヒロインたちとのデートが楽しめる『ドリフトガールズ』が、いよいよ2016年1月に日本へ上陸する。
スマートフォン向けのカーレースゲームはこれまでにも数多く登場しているが、タッチパネルが故の操作のしづらさなどから、日本では大ブレイクしているとは言いがたい状況だ。そんな中で本作は、レース中の操作をスタートダッシュとドリフトに絞り、簡単な操作で爽快感あふれるカーレースが楽しめるようにしたほか、車のコレクション、チューニング、カラーリングなどのカスタマイズができるなど、カーレースゲームに欠かせない要素はキッチリ盛り込んでいる。そして、もうひとつのポイントがヒロインたちとの恋愛要素だ。もちろんヒロインの存在は取って付けたようなものではなく、彼女たちにレースに役立つ特殊スキルを持たせることで、ヒロインとの好感度がレースゲーム部分にも少なからず影響を与えるしくみになっている。
今回は、先日NHNハンゲーム株式会社で開催された記者向け体験会での情報をもとに、本作の魅力を紹介しよう。
ゲームの基本は公道カーレース。プレイヤーはスタート、ドリフト開始、ドリフト終了、ニトロの使用タイミングで画面をタップするだけでスピード感あふれるレースが楽しめる。コーナーのドリフト時にはワイルドな画面切替がなされたり、エンジン音などのリアルな効果音、ニトロ使用時のエフェクトなど、さまざまな演出による爽快感は必見だ。
ゲームのメイン画面
1.スタートはタコメーターに注意!
まずはスタート、アクセルのマークを押し続けるとエンジンが吹き上がり、タコメーター(回転計)が上昇する。ある一定の数値の範囲内だと緑のランプが点灯し、レースのスタート時に緑ランプが点灯していれば(適正な回転数でスタートできれば)スタートダッシュを決めることができる。まずはこの部分を練習しよう。
緑のランプ点灯とスタートが同時になるのがベスト
(写真はチュートリアルより。以下同)
見事スタートダッシュ成功!
2.コーナーリングはドリフトゾーンマークと後輪をあわせよう!
スタートしてしまえば、車は自動で走ってくれる。アクセルのマークも消えるので、すぐに指を離しても大丈夫。しばらく走行するとカーブが近づいてくる。カーブの路面にはドリフトゾーンが示されているので、そのマークの始点と、自分の車の中心が重なるように、丸矢印を押し続けよう。その正確さによって評価は変化するが、事故るようなことはないのでご安心を。そしてカーブの終わり、こちらもドリフトゾーンの終点に車の中心が重なるタイミングで指を離せばドリフト完了だ。ドリフト開始(ボタンを押すタイミング)からドリフト終了(ボタンを離すタイミング)の正確さで、いかに高速でカーブを曲がれるかが決まり、それがヒロインの好感度にもつながってくる。
直線走行時は操作不要。近づくカーブに向けて集中!集中!!
ドリフト開始ラインで曲がる向きのボタンを押し続け、終了ラインで離す
黄色のラインと車の赤いラインが重なるタイミングでボタンを長押し!
失敗!遅い(または早い)距離が表示されるので参考にしよう
次のカーブでは成功!カーブの向きでボタンの位置が違うところに注意
3.長い直線やラストスパートでニトロ一発!
爆発的な加速で一発逆転が狙えるニトロ。反面、充填されるまで使用できないことや、直線コース以外では使いどころが難しい機能でもある。特にコースの短いゲーム序盤のエピソードではラストスパートぐらいしか使えないが、ドリフト終了からニトロ使用にによる急加速をマスターしておけば、レースを有利に戦えることは間違いない。
ラストスパートに効果的なニトロ
ニトロはドリフトをしてチャージしないと使用できない
ニトロボタンを押すと火花とともに急加速して…
タッチの差で勝利!
4.同乗するヒロインによっても車の性能が変化!?
レース中、車に同乗するヒロインは、さまざまなポイントでプレイヤーに声をかけてくる。それだけでも楽しいのだが、各ヒロインはそれぞれがレースに役立つスキルを持っており、彼女たちとデートをするなどして好感度を上げることができれば、車の性能をアップすることもできるのだ。
ヒロインとはエピソードで出会える。未達成のヒロインはロックが…
表の中心部分「ヒロイン」の項目を見るといかに車に与える影響が高いかがわかる
5.車は合成やパーツ装着などでチューニング可能。カラーリングもOK!
車は同じ性能のもの2台を合成することで、より上位ランクの、高性能な車に強化することができる。また、車には最大4つのパーツが装着可能なため、車そのものの性能+パーツによる性能アップ+同乗するヒロインのスキルで車の持つポテンシャルが決まるのだ。また、パーツも同じ性能のものを合成することで強化できるため、強化可能ポイントは多岐にわたる。さらに車のボディのペイントやデカールの貼付、ナンバープレートなどもカスタマイズできるので、本当の意味で「世界にただひとつ」の車を作り上げることができる。
マイ車庫画面。車の強化や解体、合成、デコレーションなどができる
車の強化画面。ここでも泉澤麻衣ちゃんが登場!
車のデコレーション画面。ボディカラーのほか、デカール、ナンバープレートがカスタマイズできる
パーツ画面。エンジンやシャシー、ターボ、トランスミッションなどの装着、強化、売却などができる
車やパーツ、アイテムなどは購入可能
6.さまざまなレースモードが楽しめる!
ゲームの基本となるレースには、ヒロインと出会いストーリーを進めていく「エピソードレース」のほか、「チャレンジレース」として他のプレイヤーとシーズンのレースランキングで順位を競う「ワールドツアー」、車の性能別に6つのリーグでラップタイムのランキングを競う「ウィークリーレース」、そしてイベント期間中の特定レースに参加し、勝利スコアによって報酬がもらえる「イベントレース」がある。さらに、日本でサービス開始にあわせて実施される大規模アップデートでは、ヒロインがレースに参加する「ヒロインレース」が追加される。(「ヒロインレース」については後述する)
エピソードレース選択画面。クリアすると次のステージ挑戦可能
ヒロインの応援!助手席に座っていることがわかる
レース中もヒロインの反応が!
ドリフトに成功するとヒロインの好感度がアップ
見事勝利!ヒロインの笑顔がうれしい!!
さらに勝利特典もゲット!
次の記事では、本作のもうひとつの魅力である「ヒロイン」とのストーリーについて商会しよう。
※本記事で掲載している写真は開発中のものです。そのため画面の一部を加工しております。ご了承ください。
ドリフトガールズ
爽快なレースと、32名の個性的女の子とのデートが楽しめる新感覚のレーシングゲーム。女の子たちの声は豪華女性声優陣を起用。好みのデートコースを選択したりプレゼントをあげることで、女の子の好感度が高くなり、着せ替えが可能となったり、口調が変化する点も注目。